2025/02/12
2024年夏の個展は、猛暑の神戸での開催でした 在住市の友達始め、45年ぶりに遠くから顔出しして頂いた先輩方や友人たち等、感慨深いひとときを過ごすことが出来ました...

学生時代の先生から、昔飼っていた愛犬ちゃんの肖像画を描いて欲しい。とお手紙とシャツが届きました。 教職に就かれていた昔、生徒が見つけてきた飼い主さん不明の迷い犬 引き取りてが現れる事もないので、その後 17年間、先生の愛犬として暮らしたそうです。「いい子だったんだよ。描いてもらったら眺めたり、何かの時に着てみたりしたいなあ」...

個展が終了しました。
個展 · 2024/09/30
2024年の8月1日~9月30日までの猛暑日が多い中、神戸元町通6丁目のTEN×TENにて 『始まりは介護でした』のテーマで展示。 介護用の前開き肌着に絵を描くことで、介護生活に少しの潤いをもたらす。 この展示会は地元の神戸新聞にも取り上げられ、又、芳名録にはお会い出来なかったけれど、絵を見に来て下さった方々から沢山のコメントを頂きました。...

人体文字Tシャツ · 2024/09/15
江戸時代に庶民の間で生まれた人体文字 なかなか粋な遊びです 人の体を使って『とうきょう』と字にするには、首を伸ばしたり、足を折ったり、着物を伸ばしたり等々 無理矢理な格好にして字に見える様に描きましたオリジナル商品です 色は印刷では難しいグラデーションを、和風絵の具(色落ちしない布用絵の具)で色塗りしました

2024/09/04
葛飾北斎が好きです。 兵庫県川西市から、東京の『すみだ北斎美術館』へ出掛けたのは5年程前になります。 そこで出会ったのが北斎漫画と江戸時代に庶民の間で生まれた人体文字でした 今回、浮世絵風に人体文字で『とうきょう』と描きました この原画をTシャツへ印刷して、次回は和絵の具で色入れしたのをアップします

2024/09/04
「うちのワンちゃんと猫ちゃんをシャツに描いて欲しい」と連絡が入りました。 どの位の大きさで? 胸のどの辺りへ描きますか? 猫ちゃんの顔の向きはどうしましょうか? 何度もやり取りしました 色が入りやす様に、Tシャツの糊落としをする為に洗濯をして、下絵を描いて、布用絵の具で色塗りして完成。...

個展のお知らせ
⑧お知らせ · 2024/09/04
個展のお知らせ 2024年8月1日~9月30日まで 神戸市中央区元町通6丁目6-2にて

お久しぶりです
③イベント出店 · 2024/06/11
兵庫県川西市のキセラ公園での『ワンワンモール』ワンちゃん達がいっぱい集まるイベントに久しぶりの出店しました イベント参加は4年ぶり ドキドキハラハラの楽しい一日でした ここへのブロブもお久しぶりです お散歩用の布バックにワンちゃんを手描きしました 10年前の愛犬ちゃんに会えたと懐かしんでいらっしゃっる方と沢山お話出来ました 愛犬ちゃんの写真を見て、その通りに手描きする そんな事するのが楽しいし、何より人様の笑顔が見れる 喜びの声が聞ける そんな時間が嬉しいんです

かわにし@まちの保健室
五感の会 · 2023/06/07
本当にお久しぶりです この春6年目に突入しました、かわにし@まちの保健室『五感の会』では、色彩セラピー部門を担当しています。 用意している布バックの下絵に好きな色を塗って行く事で、自律神経のリラックス効果が発揮されている様です。 五感のアンテナを立てると、見える景色が鮮明になり、素直な自分色を楽しでらっしゃいます。 好きな色を塗り終え布バックを笑顔いっぱいで持ち帰る参加者さんは、ココロの筋トレを達成したかの様です。 お知らせ 2023年6月10日(土)はパレット祭りに歯科衛生士として参加します 『ちょっと気になるお子さんの事』と題して、看護師、自然療法士、県の発達相談員、私の4人のミニ講座、無料相談会が有ります。 キシリトールガムのサンプル配布もしますので、よろしくお願いします。

⑦注文品 · 2019/11/14
和布からアクセサリーを作ってらっしゃる 作家の『都華』さん 都華さんの造るアクセサリーは和と洋を上手に組み合わせたお洒落なものがいっぱい 見るとついつい手に取り、これは娘に・・・ これは孫娘に・・・ これは外国の友人へのプレゼントに・・・ そしてもちろん自分のも見つけてしまいます 麻の葉模様を片面に、裏側は和布アクセサリーを手描きしました

さらに表示する